場所 | 群馬県利根郡みなかみ町(旧水上町) |
年月日 | 2015年5月9日 日帰り |
天候 | 曇後小雨 |
山行種類 | 残雪 |
交通手段 | マイカー |
駐車場 | 矢木沢ダムに駐車場あり |
登山道の有無 | 無し |
籔の有無 | 全行程の半分程度が籔漕ぎ。現状では出ている籔は薄くはないが激籔でもなく割と楽だった |
危険個所の有無 | 無し |
山頂の展望 | 南と西が開ける |
GPSトラックログ (GPX形式) | ここをクリックしてダウンロード |
コメント | 管理道開通後の最初の週末にアタック。DJF氏とのまさかのバッティング。標高1180m付近から残雪が登場し1200m肩から連続するようになるが、尾根が痩せると雪が落ちてアスナロ籔。山頂は反射板あり。周囲は刈り払われ、山頂のすぐ北側からビンズル沢方向に下る刈り払われた管理道あり |
須田貝ダム近くのゲート | 通行可能時間 |
使った尾根と日崎山 | 湖にボートを入れる順番待ち行列 (登山者は行列に加わる必要無し) |
駐車場 | 偶然にも私の後ろの車がDJF氏だった |
ここで進水させる。これで行列ができるわけだ | 建物の奥がダム本体 |
案内図。慰霊碑からちょっと進んだ場所に梯子があり、そこから尾根にとりついた | |
奥利根湖から見た小沢岳、幽の沢山、イラサワ山。イラサワ山は近くに見える | |
ダム上を対岸へ | 左岸下流に廃林道が見える |
対岸に到着。慰霊碑手前で通行止め | 通行止めの奥へと進む |
この梯子を登って法面をクリア | 梯子は2段に分かれている |
梯子終点 | 廃林道を右に横移動。奥に別の梯子がある |
この梯子を登る | 廃林道 |
急な斜面を強引に登る。落ち葉で滑りやすい | 尾根に乗る。灌木ありだが濃くない |
ダム建設当時に使ったものか? | 981m峰。籔は薄い |
ペットボトルの残がい | しばらくは歩きやすい植生が続く |
1050m付近でちょっとだけ雪が出てくる | 1080m峰てっぺんはアスナロ籔 |
1080m峰を過ぎると再び籔が薄まる | 1110m付近。徐々に笹が深くなる |
1150m付近。背の高い笹が中心 | 1180m付近から尾根南直下に断続的に残雪登場 |
1200m付近で尾根が広がり残雪がつながる | 1300m峰への登り。どうにか雪が連続 |
でも一部で途切れる | 1300m峰から見た尾瀬方面 |
1300m峰から見た小沢岳方面 | 1300m峰から見た小沢岳 |
1300m峰から見た幽の沢山山頂 | 1300m峰から見た1360m峰 |
1300m峰付近から見た谷川岳方面 | 1280m肩から雪が落ちて尾根上を進む |
1280m肩から見た小沢岳、幽の沢山 | 1270m鞍部付近。アスナロ籔 |
1290m付近。断続的に残雪があるが続かない | 1320m付近。北側を迂回中 |
1320m肩直下から残雪がつながる | 1360m峰 |
> | |
1360m峰から見た尾瀬方面 | |
日崎山向けてもうちょっと | 熊の糞? 微妙な大きさで判断に迷う |
1340m付近。雪が割れて灌木尾根を進む | 1350m付近。もう籔は無し |
奥が日崎山山頂。DJF氏が到着直後 | 日崎山山頂。大きな反射板あり |
すかいさんの山頂標識 | 尾瀬へつながる尾根。まだここは籔は薄い |
日崎山山頂すぐ北側からビンズル沢方面へ下る刈り払われた道 | 雪は締まって全く沈まない |
小雨が降り始めた中、1360m峰に向かう | 帰り道、1300m峰は巻いた |
1140m付近。笹の中 | 1090m付近 |
981m峰を越えて急斜面を下る | 廃林道 |
「堤頂移動観測室」と書かれている | 施錠されておらず、内部は新しげな箱あり。地震計? |
上部の梯子 | 下部梯子の途中から |
ダム湖畔に到着 |